テディベアミュージアムに行った感想とかを書くぜ!
ステンドグラス美術館と迷ったんですが、トトロのぬいぐるみ展を開催中ということでテディベアに決定しました。
公式サイトからクーポンをダウンロード出来るぞ!
ちなみに我々は、別の店にあったパンフレットに付いてたクーポンを使いましたぜ。クーポンを使うと、入館料が1人100円引き!
公式サイトには、クーポン以外にも休館日や近隣でイベントがある際の交通規制についても書いてあるから、絶対にチェックしてから向かうように!!!!!
トトロぬいぐるみ展は2015年くらいから、ずーっと開催中らしいです。公式Facebookページを見たら、「数年単位でやってるから、いつでも来てちょー\(^o^)/」って書いてあった。
フリーWi-Fiもあるから、ガンガンSNSに写真をUPしちゃってくれ! まあ普通に電波入るけどな!(SoftBankとmineo(実質AU)は確認済み)
店舗情報
- 店舗名:那須テディベア・ミュージアム
- 営業時間:午前9時30分から午後5時(入館は午後4時30分まで)
- 定休日:2・3・6・12月第2火曜日(2月は第2水曜日も休館)※祝祭日開館
- 入館料:大人1,080円 / 中高生860円 / 小学生640円(小学生未満無料・70歳以上無料)
- 公式ホームページ:http://www.teddynet.co.jp/nasu/
- 電話番号:0287-76-1711
- 住所:〒325-0302 栃木県那須郡那須町高久丙1185-4
- アクセス
1階はテディベアが展示
受付の手前から楽しい!
となりのトトロぬいぐるみ展のでっかい看板と、小さな猫バスがお出迎えしてくれます。
受付の手前には、170cm超級のクマがこっちを見ています。
ちょうどひな祭りシーズンだったので、受付のカウンター上にも「首だけすげ替えたんじゃね?ww」って感じの雛人形がおったで!
カワイイ系のテディベア
この右が受付のカウンターね。自動ドアをくぐってからが本番。
入ってすぐにある、オシャンティーな展示をされた熊達でござる。お洒落感を出すために、無駄に斜めに撮ってみたw
オシャンティークマの上にはデカい猫バスの頭
ジオラマ的な?触れないから分からないけど、ここら辺はぬいぐるみじゃなくてフィギアだったと思う。
僕のオススメは変なクマ達
吹雪の中に立つクマ
アチョーってクマ
クマって言うよりUMA(未確認動物)‥韻を踏んでるよ!
手足が長い系男子
リアルな歯が生えてるクマ
なぜかイキってる僕ww
2階、となりのトトロぬいぐるみ展が本当の本番w
サツキとメイの家周辺の模型です。「カンタの家」とか書かれたボタンを押すと、その場所が分かりやすく光る機能搭載!
子供ならワンチャン立ったまま通れそうなトトロのトンネル
ほどほどに大きいトトロ
180cmほどありますかね?
分かりにくいんですけど、コダマが居ます(この写真だけクリックorタップで拡大します!)
頭上には猫バス
猫バスに乗車して記念撮影!
屋外にもさりげなくトトロ
コレは見逃しやすいです!!!!売店手前に覗き込める穴から見える小部屋の景色
売店だけでも楽しめる!
テディベア達
メインのお土産はテディベアで、全体の2/3くらい。残りがジブリ系です。
売り物じゃないけど、すげーデカい熊。クマって言うより熊
なんか煽ってくるクマw
海保のクマ、特救隊も。トッキューってマンガ面白かったよね!僕はモテキより好き。
売店を降りたところにあるカフェ
ジブリ系もたくさん
魔女の宅急便、ジジがいっぱい
大小さまざまなトトロ
彼女様が買った、手のひらサイズの猫バス
地域のスポーツチーム推し
那須ブラーゼンという自転車のプロチームです! 宇都宮ブリッツェンもあるし、栃木県は自転車大国だよね
リンク栃木ブレックスの田臥勇太
3月なのに雪が降ってきた
じゃあ帰ろうかとなって、外に出たら微妙に雪が降ってきてるじゃないですか!!!!
焦った!
ロドスタ君だと雪道はかなりヤバいwノーマルタイヤだし、僕はガチな雪道を運転したこと無いしwww
ワンチャン死ねるwwww‥まあ、積もるほど降らずすぐに止んだので助かりました。
まとめ
テディベアミュージアムに滞在した時間は、15:30~16:30の1時間程度でしたが、たった1時間とは思えないほどクソ楽しかったです!
最初にも書きましたが、となりのトトロぬいぐるみ展は数年単位で展示されているそうです。‥でも、一応公式サイト見て確認してから行ってください。
載せた写真のように、全体の約半分がとなりのトトロぬいぐるみ展です。行く前に、「となりのトトロ」を見てしっかりと予習してから行くとなお楽しめると思います。
次回は、那須黒毛和牛を「寿楽」ってお店で食べた話です。月並みの感想ですが、凄く美味しかったです。
コメント