準中型免許はいつから?高校生は今のうちに普通免許取った方がお得!

クルマ

以前書いた記事『準中型という免許ができる!』の反響が意外と大きかったので、もう少し掘り下げて書いてみたいと思います。基本的にはGoogleで多く検索されているキーワードについて調べていきたいと思います。

いくつかソースとなる記事をあげます。ですが自分で警察庁のHP内を探しても根拠となる発表を見つけられませんでしたので、間違っている情報があるかもしれません。ご了承ください。

ちなみに僕は前職が配車業務でしたので、そこそこ詳しいつもりです。配車とはいっても4tが5台だけで、しかも運行管理者の資格を持たずにモグリでやっていただけですが‥(;^ω^)。配車業務時代の苦悩をちょっとだけ書いています。『sohtaの自己紹介』

2016/9/14修正&追記あり2016/10/12さらに修正&追記あり

スポンサーリンク

もう一度新設される理由をおさらい

150415342006_TP_V

  1. 総重量3.5~5トン未満の自動車の事故件数が多いから規制を強めよう
  2. 貨物自動車の総重量が5トンを超える事が多くなり、中型免許が取得できない高卒である若者の就職の幅を狭めてしまっているから、年齢の制限を緩めよう

この2つの理由から、18歳から取得できる免許に総重量7.5t未満まで運転できる「準中型免許」を新設しようって話になったわけです。

準中型とこれまでの普通免許はどうなる?

新設される準中型免許はいつから?積載量は?深視力検査は?といった疑問から、これまでの区分である普通免許はどうなるのか気になりますよね?では一つ一つ見ていきましょう。

準中型免許は2017年3月12日施行予定


準中型免許 いつから で検索する人が多いようですね。前回の記事では「2017年6月16日までに施行らしい」と書いていましたが、2017年3月12日施行予定と決まったようです。ですが警察庁のHPを見ても発表を発見できませんでした。
参考サイト:物流ニッポン新聞社

教習所にもお知らせが貼ってあるみたいだから、期日は間違いないみたいだね。なんで俺にはその発表が発見できないんだ、できない自分にもどかしさを感じるぞ。

いつまでに普通免許を取得すれば?

2017年3月12日施行予定なので、それまでに交付を受ければセーフです。3/12は日曜日なので、2017年3/10金曜日までに免許センターで交付を受けるのが条件かな。

とすると教習に2~3週間はかかると思うから、2月の初め頃には入校していないと間に合わないかな?

最大積載量は4.5トン未満


準中型免許 積載量というキーワードで検索されている人が多いようですが、最大積載量4.5トン未満、車両総重量で7.5トン未満で決まりのようです。みんなが思ってる事を言ってくれる人がいたぜwwwwww

追記
現行の2t車には総重量が5tを超えるものが存在するため、できるだけ多くの2t車を運転できるようにするために、準中型免許が新設されると思われます。

深視力検査はおそらく、あると思います

OZP88_orenokizugauzukuze_TP_V
(注)深視力検査はこの画像のように行うものではありません!

現行の中型免許を取得する際には深視力の検査が不要なため、新設される準中型免許にも不要である可能性が高いと言われています。

深視力の試験が行われるのは現在では大型免許のみです。しかし自事故の減少を目的とするなら、原付免許から深視力の検査を実施すべき、とも思います。

追記
現行の中型免許でも深視力検査があるようです。よって準中型免許でも深視力検査があるでしょう。深視力検査について詳しく書いた記事もありますので良かったらどうぞ↓

準中型免許は2t車のため?深視力検査の存在とコツ
『準中型免許はいつから?高校生は今のうちに普通免許取った方がお得!』の記事に間違いがありましたので、修正と追記をし新しい記事を書きました。深視力検査の有無について、準中型免許が新設される理由2つについて書きます。

これまでの普通免許は5トン未満限定に

今現在普通自動車免許を保有している人は、これからも総重量5トン未満を運転する権利を有する可能性が非常に高いです。っていうかたぶん間違いない。

という事は取れる人は今のうちに普通免許を取得しておけば、総重量5トンまで運転できるわけです。

でもって限定解除を行わないと、新区分での普通免許と同じ総重量3.5トンまでしか運転できないかもしれない。限定解除すると5トン未満まで運転できるがそれに必要な教習は4時限(技能のみ)となるみたい。

参考サイト:物流ニッポン新聞社

準中型を取得予定なら今は取らないほうがお得!?

この項目内全て追記!

教習時間からして差が大きい

普通免許を今のうちに取得した方がお得!‥と書いたのですが、準中型免許を取得予定の場合は施行まで待って準中型を取った方が安上がりかもしれないと気づきました。

理由は教習時間です。これは既に公表されている数字です。

教習時間(学科含む)
普通MT 60
普通AT 57
免許無し→準中型 68
普通MT所持→準中型 14
普通AT所持→準中型 18

重要な部分だけ抜き出して、まとめると‥免許未所持で準中型を取りにいった方が教習時間が6時間短い計算になります!

教習時間(学科含む)
免許無し→準中型 68
普通MT所持→準中型 74
普通AT所持→準中型 75

料金は更に差が出る?

教習時間の合計が6時間ほど差が出ることが分かりましたが、料金面では更に差が大きくなることが予想されます。特に合宿の場合はその差が顕著だと思われます。

免許を持っている人に聞いていただければ分かると思いますが、1日で6時間も受講する事は出来ません。

学科教習(教室で授業を受ける)に制限はありませんが、技能教習(実際にクルマに乗る)には制限があり、最大でも1日3時限しか受けることができません。

最低でも2日は多く宿泊施設を利用しなくてはいけないので、数万円の差が出てもおかしくありません。よって準中型免許を取得予定の方は先に普通免許を取らない方がいいです‥とも言い切れません!

バイクの場合はそうでもない!

実はバイクの場合(普通自動二輪と大型自動二輪)については僕の推測は当てはまりませんでした。

教習時限(学科含む) 料金(税抜)
普通自動二輪→大型自動二輪 57 339,100円
大型自動二輪だけを取得 62 319,400円

【西尾自動車学校】の場合

対して大型自動二輪だけを取得した方が5時限長くなっていますが、合宿免許の費用を比べると大型だけを取得した方が19,700円お得になっています。

こうなってくると、実際に免許が施行されてからじゃないとどっちに転ぶかわかりませんね(^_^;)

まとめ

現行の普通免許ならいわゆる2トン車を運転する事ができます。建築現場やちょっと大きな荷物の引っ越しなどにも使われる、とてもメジャーなトラックの大きさです。

準中型免許が新設された後には、現在主流である2トン車を運転できなくなります。コレは結構痛いと思いますので、年齢的に間に合う方は是非免許取りに行ってください。

僕個人の意見としては、運転免許を取得するなら合宿がオススメです。

通いに比べて、①短期間、②大幅に安い、③友達が出来る、④そういうのが面倒なら個室にすればOK!、というメリットがあります。

通いだと取得まで2~3ヶ月かかるのに、合宿は約2週間です。合宿で安いところを探せば20万円程度ですが、通いだと30万円オーバーが一般的です。

10万円浮いて2周間も得するから、豪勢な旅行に行くもよし、クルマを買う資金に回すもよし、好きな洋服を買うもよし。ぶっちゃけ合宿にはメリットしかないと思うよ。

コメントをくれた「みやけよ」さん、間違えを指摘してくれて本当にありがとうございます。m(__)m

コメント

  1. みやけよ より:

    現行の中型免許には深視力検査ありますよ、自分は中型免許取得の際に免許センターで深視力検査をうけました。
    現行の普通免許だと運転できる2t車が少ないため準中型ができたと思われます、準中型免許によりほぼ全ての2t車が運転できるようになるのだと思います。
    4t車の総重量は7.6t〜7.9tが多いので、準中型がギリギリ4t車を運転できない免許にしたのだと思われます。

    ロードスターいい車ですよね、自分もNDロードスター乗ってます

    • sohta sohta より:

      みやけよさんコメントありがとうございます!
      間違っている所修正しました。また。ご意見を参考に新しく『準中型免許は2t車のため?深視力検査の存在とコツ』という記事を書きました。

      NDイイっすよね。今風な感じでおしゃれですよね。僕のNBはそろそろ12万キロに到達するので、そろそろ維持がきつくなりそうです。買い替えるならやっぱNDかな、と思ってます。独身の内はオープンカーを辞めるつもりは無いので!

  2. ナナカマド より:

    仕事に使うなら準中を取った方がいい。
    別に仕事に限らないなら普通でいい。
    中高年は準中を取るべきだと思う。
    比較的経済に余裕があると思うし。

    • sohta sohta より:

      ナナカマドさんコメントありがとうございます。
      僕も仕事で使わないなら普通免許で十分という意見に強く賛成です。
      もっと言ったら、仕事で使う予定があるなら普通免許もMTで取っておけと言われますが、AT限定でも問題無いように感じます。
      確かに建設や土木関係ですとまだMTも多いですが、一般的な営業車はほぼ全てATですからねぇ。

スポンサーリンク